YOGANINA

いつも笑顔でいれるためにヨガ色の日々を♪

肩甲骨は寄せるではなく立たせる

ちょっと今日は身体のお話

肩甲骨を立たせる【立甲】

についてのお話。

 

肩関節を安定させたり

運動パフォーマンスを上げるために

ローテーターカフという

肩周りのインナーマッスルである

4つの筋肉

棘上筋(きょくじょうきん)

棘下筋(きょくかきん)

肩甲下筋(けんこうかきん)

小円筋(しょうえんきん)

これらをバランスよく

機能させなければなりません。

 

 

そのために

『立甲』の練習を

RYT200の養成中に行いました

 

『立甲』とは

肩甲骨が剥がれ、羽のようにたつ状態

 

そのために必要なクロスポイント

手、肘、脇のクロスポイント

これらの意識が必要

 

筋肉の交差点が身体の数ヶ所にあって

機能的に身体を動かすために

意識したい交差点があります。

そこをクロスポイントといいます。

最初に

そのクロスポイントを刺激して

意識付けをして練習をします

 

ただ、最初は難しい


f:id:yoganina:20161009012935j:image 

RYT200のstage中の写真です

(なつかしー💕)

 

四つん這いになって

頭を深く垂らして

脱力した状態で行うんですが

 

「肩甲骨を立たせる」

 

けして

「❌寄せて」ではなく

「⭕立たせる」なんです。

 

しっかりと手のひらで床をとらえて

その上に肘、肩がある

上腕骨と肩甲骨の0(ゼロ)ポジション

 

鏡で見れないから

最初はできているかどーか

自分ではわかりにくいんです

 

ですがこれができるようになると

例えばヨガのアーサナを行うとき

「腕を使う」ことが楽になります

手首に負担がかからなくなります

首がいたくならなくなります

 

そして

日常でも無意識に立甲出来るようになると

無駄な力が抜けるので

肩凝りの軽減予防にもなります✌✨

 

そのために必要なクロスポイント

手、肘、脇のクロスポイント

この意識をまずは常に♪

ーーーーーーーーーーーーー

 

今月から養成をうけた

体軸コンディショニングスタジオにて

レッスン担当することになりました✨

【  http://www.metaaxis.co.jp/yoga.php  】

月曜

 13:30~14:30 体軸ヨガ

 15:00~16:00 体幹トレーニングヨガ

ドロップイン可能です♪

 

その他、体軸理論を使って

ヨガの指導行ってます

ご興味がある方

イベントなどの予定を知りたいかたは

YOGANINAお問い合わせフォーム

【 http://my.formman.com/form/pc/uYXk5oyTRTPSbzZe/    】

までご連絡下さい